CBR900RR CBR900RR Rブレーキホース交換 材料を買って先送りになっていた、ブレーキホースの交換を進めることになりました。交換にあたって考える今回ご用意したのは、ホースはステンメッシュホース。フィッティングは今までアルミを使っていましたが、今回はステンレスにすることに。昔はアルマイト... 2025.04.30 CBR900RRバイクメンテナンス
CBR900RR CBR900RR Rブレーキディスク交換 できることからコツコツと。きよし師匠の言葉ではありませんが、少しずつでもメンテナンスを進めます。今日はリアブレーキディスクの交換。今着いてる純正の厚さを測ったら、4mmと限界値でした。ギリギリ間に合った感じですな。少しでも残ってるなら万が一... 2025.04.27 CBR900RRバイクメンテナンス
ブルーインパルス 小牧基地航空祭 2025 撮影記 地元小牧の航空祭が今年は3月2日に行われるということで、下手の横好きのカメラを持って参加することに。いつまで経ってもうまくならないカメラの腕なので、少しは考えながら撮らないといけないのかな、と思いつつ(遅すぎる)書いていこうと思います。ブル... 2025.03.08 ブルーインパルス写真小牧基地航空機航空祭航空自衛隊
CBR900RR CBR900RR キャブOH④ 完結編 キャブOHもいよいよ、ラスト。前回は、キャブを組み上げて、始動の確認までしたところで終わっておりました。まぁ、無事に始動してくれれば、あとは調整するだけなんですが、ところがところが、この調整というのがはまるときははまるのです。最後まで気は抜... 2025.02.24 CBR900RRバイクメンテナンス
CBR900RR CBR900RR キャブOH③ めぐりあい宇宙編 さて、前回ざっくりとキャブクリーナーとエンジンコンディショナーによって洗浄したキャブですが、その続きです。で、前回、エンジンコンディショナーにジェット類をどぶ漬けして1週間経ちましたが、どうなったでしょうか?はい、ジャンっと。もう、びっくり... 2025.02.17 CBR900RRバイクメンテナンス
CBR900RR CBR900RR キャブOH ② 哀戦士編 タイトルからもわかっていただけると思いますが、世代的にはファースト世代。なんのファーストかわからない人は、お父さんにでも聞いとくれ。というわけで、前回から引き続き、キャブOH第二弾。本日はバラしていきますよ。今回はジョイント部のOリングの交... 2025.02.12 CBR900RRバイクメンテナンス
CBR900RR CBR900RR キャブOHしちゃうゾ 機は熟した・・・何が熟したというと、狂った果実、ではなく、キャブのOHをする準備が整ったということなのですね、これが。前にも言ったけど、アイドリングが時々息づくのと、最近1気筒死んでしまったことがあって、まぁキャブが怪しいよね、って。コ⚪︎... 2025.02.09 CBR900RRバイクメンテナンス
CBR900RR 2025 初メンテ なんと、2025年も早1ヶ月が過ぎようとしているのにも関わらず、初投稿なんですね。お恥ずかしい限りでございます。さて、その間、惰眠を貪っていたわけではなく、いろんなことを考えておりましたよ。世界平和のこととか、今年のMotoGPのこととか、... 2025.01.26 CBR900RRバイクメンテナンス
CBR900RR CBR900RR 車検 2024 さて、車検の季節でございます。2年ごとの車検ですが、今回はバイク屋を変えたので、そしてそのバイク屋さんがかなり信頼できるところなので、安心してお任せしちゃおうかな?って。つーのも、元々バイクを買ったバイク屋が潰れちゃって、前回2年前の車検は... 2024.12.02 CBR900RRバイクメンテナンス
写真 岐阜基地航空祭 2024年11月17日 オレは東海地方に居を構えるオッサンであり、戦闘機が好きだ。なので、このあたりの航空自衛隊の航空祭には積極的に参加するようにしている。先月のエアフェスタ浜松に引き続き、今回は岐阜基地航空祭に参加することにした。実はこの日の夜から24時間勤務が... 2024.11.19 写真航空機航空祭