タイヤ交換

CBR900RR

前後ともほぼスリップサインが出てる状態だったので、タイヤ交換することにしやした。

CBRのタイヤはフロントが16インチなんで、なかなかサイズに苦労するんですよ(切実)
今まではブリヂストンのバトラックスシリーズがラインナップしてたんでですが、S21を最後にラインナップから消えました。
なんたるちあ。

ということで、今時点の選択肢はDUNLOPのSports Max Q5Aか、BATTLAXのS21の在庫をネットで探すか。
在庫もののタイヤは劣化してる可能性を考えると、できれば避けたい。
DUNLOPはあんまり履いたことないからな〜なんてネットを見てたら、PIRELLIのDIABLO ROSSO3に130 70 R16のラインナップが目についた。

あれ?PIRELLIのラインナップからはだいぶ前に消された記憶があったんだけど、復活したんかな?

昔、DIABLOは履いてたけど、コンバウンドはちょい硬いけど、その分寿命が長く、良いタイヤだった。
ということで、10年ぶりくらいにPIRELLIを履くことになりました。

前後タイヤ交換、工賃こみで約50,000円。

次回までの宿題

良いかげん、CBR900RRのフロントタイヤ問題も切実になってきましてね。
前から17インチ化は考えてるんですよ。

今まではRVFとかブラックバードのホイール移植とかで考えてたんだけど、いっそのこと、1000ダボのフォークとホイール丸っと移植でいけないかな?って思い始めて、調べてみたらSC57のフォークとホイールを移植してる人がいた。

人生初の倒立を考えてみても良いのかもしれない。
次のタイヤ交換までになんとか検討しておきたい。

タイトルとURLをコピーしました