CBR900RR CBR900RR ミドルカウル補修 リペアーしようぜCBRももう25年も乗っているので色々と不具合は出ているけど、割と早い段階で出たのがミドルカウルの割れ。ミドルカウルが割れやすい車体なのかと思い、他のSC33のオーナーに聞いてみたけど、同じような症状が出たのは聞いたことがな... 2025.08.31 CBR900RRバイクメンテナンス
CBR900RR CBR900RR USBポート追加 忘れもしない、昨年の8耐の帰り道。いつまでも元気でいてくれる、そんなのは勝手な思い込みだった。突然動かなくなったCBR。もう2度と繰り返さないよ。ということで、昨年の8耐帰りに突然エンストしてレッカーで運ばれて帰ってきたわけですが、気づけば... 2025.06.29 CBR900RRバイクメンテナンス
CBR900RR The hoses they’re a-changing みなさん、お久しぶりです。記事を書くたびに、お久しぶりと言ってる気がしますが、多分気のせいです。そんなゲッツ的なわけがあるはずがない。ダンディとは違うのだよ!ダンディとは!!ということで、今回はフロントブレーキ周りのメンテナンスをやっていき... 2025.06.15 CBR900RRバイクメンテナンス
CBR900RR CBR900RR Rブレーキホース交換 材料を買って先送りになっていた、ブレーキホースの交換を進めることになりました。交換にあたって考える今回ご用意したのは、ホースはステンメッシュホース。フィッティングは今までアルミを使っていましたが、今回はステンレスにすることに。昔はアルマイト... 2025.04.30 CBR900RRバイクメンテナンス
CBR900RR CBR900RR Rブレーキディスク交換 できることからコツコツと。きよし師匠の言葉ではありませんが、少しずつでもメンテナンスを進めます。今日はリアブレーキディスクの交換。今着いてる純正の厚さを測ったら、4mmと限界値でした。ギリギリ間に合った感じですな。少しでも残ってるなら万が一... 2025.04.27 CBR900RRバイクメンテナンス
CBR900RR CBR900RR キャブOH④ 完結編 キャブOHもいよいよ、ラスト。前回は、キャブを組み上げて、始動の確認までしたところで終わっておりました。まぁ、無事に始動してくれれば、あとは調整するだけなんですが、ところがところが、この調整というのがはまるときははまるのです。最後まで気は抜... 2025.02.24 CBR900RRバイクメンテナンス
CBR900RR CBR900RR キャブOH③ めぐりあい宇宙編 さて、前回ざっくりとキャブクリーナーとエンジンコンディショナーによって洗浄したキャブですが、その続きです。で、前回、エンジンコンディショナーにジェット類をどぶ漬けして1週間経ちましたが、どうなったでしょうか?はい、ジャンっと。もう、びっくり... 2025.02.17 CBR900RRバイクメンテナンス
CBR900RR CBR900RR キャブOH ② 哀戦士編 タイトルからもわかっていただけると思いますが、世代的にはファースト世代。なんのファーストかわからない人は、お父さんにでも聞いとくれ。というわけで、前回から引き続き、キャブOH第二弾。本日はバラしていきますよ。今回はジョイント部のOリングの交... 2025.02.12 CBR900RRバイクメンテナンス
CBR900RR CBR900RR キャブOHしちゃうゾ 機は熟した・・・何が熟したというと、狂った果実、ではなく、キャブのOHをする準備が整ったということなのですね、これが。前にも言ったけど、アイドリングが時々息づくのと、最近1気筒死んでしまったことがあって、まぁキャブが怪しいよね、って。コ⚪︎... 2025.02.09 CBR900RRバイクメンテナンス
CBR900RR 2025 初メンテ なんと、2025年も早1ヶ月が過ぎようとしているのにも関わらず、初投稿なんですね。お恥ずかしい限りでございます。さて、その間、惰眠を貪っていたわけではなく、いろんなことを考えておりましたよ。世界平和のこととか、今年のMotoGPのこととか、... 2025.01.26 CBR900RRバイクメンテナンス